子供の宿題を一緒にやった。

後日 子供いわく。

「一緒に宿題やってくれて ありがとう(^^)」

ビックリ。 そんな事で お礼を言われるなんて。

そ~いえば 育児関係の本に書かれてあったような…

「『そんな事』 が大事」 だって。

勉強は プロ(教師)に任せればいい。

そう思っていた。 間違った計算方法を教えるよりは

学校で正しい方法を習った方がいい。

「宿題を 『一緒に』 やる」

たとえ教え方が間違っていたとしても、

子供にとっては 「一緒に考えて 問題を解決した」

という思い出が 後々 いい思い出になるのかも。

Recent Posts

  • 本/雑誌/映画/音楽

【 2 】 苦手な人との付き合い方

【 1 】 苦手な人との付き合い方  の…

1年 ago
  • 本/雑誌/映画/音楽

【 1 】 苦手な人との付き合い方

ヒマさえあれば、インスタをチェックしてい…

1年 ago
  • 仕事/SOHO/派遣会社

来年(2024年) の目標。

ブログも無事? 復活できたことだし、 年…

1年 ago
  • ブログ/家族/etc…

【 祝 】 ブログ復活 ☆☆☆

前回の投稿 ( 2019年5月 ) から…

1年 ago
  • SNS

沖縄での思い出-写真をSNSに投稿して、豪華賞品をGETしよう!

応募期間 : 2019/5/7 ~ 7/…

6年 ago
  • 宿泊施設 etc…

GWは何してる?

事情があって、一緒に 旅行した思い出(写…

8年 ago